その6 インディアンに会いに行くの巻

だめオヂ

2011年01月10日 21:15

2011.01.02(日)

今日は又、インド門の所まで行って、そこから船に約1時間乗り....
エレファント島に遺跡を見に行ってみた。(象は居ないのに)

乗船する所に柵なんて物は無い、走りだしてもそのまんま、飛び込みたい人は勝手にどうぞ!状態w
使えるのか?的な救命具は10個くらいしかありませんw


島に着いて、、、、
露天で冷やしキューリを購入。日本のキューリより大きい、日本の縁日だと冷やしキューリは1本350円くらい、ここインドだと20円くらい。
塩に唐辛子の粉をまぶしたピリ辛の塩をパラパラしてかじるのだが、美味い!

野良イヌ、野良ヤギ、野良ウシはゴロゴロ居ますぅ
普段から何も、かわまれていないから、人間を怖がることはないし、こちらにも何もしません。

リスもいるし、サルもいる。

なんてたって
野良人間も居るしww



両側が露天(土産屋)の階段をダラダラ登って、入場券を買って・・・

インディアンは10ルピー、外国人は250ルピー

この差は税金払ってないからだそうだが、野良人間たちは税金はらってないだろ?w


遺跡が見えてきましたぁ

山を掘ってこう言ったモノを造るなんて、すごーい

不思議なのは、、、、
神様への信仰心はすっごく強い人たちなのに、神殿に乗ったり、ゴミのポイ捨ては当たり前の生活は理解できませ〜ん

階段の登り降りで疲れたので、また冷やしキューリととうもろこしでちぅ


船着場までは、小さな汽車(トロッコ似)で帰ります。

インド人に「整列乗車」、「並ぶ」を知りません。平気でズル込みをしてきますので、「てめぇ、並べコノヤロー」と身体を張って日本語で威嚇しますぅ
(なんとか通じるみたい)

また、船で約1時間かけ、インド門の所に帰ってきましたぁ
何をするでもない人がたくさん居ますぅ
何してるんだろ?この人たちは?


ゴミの管理が出来ていないので、とにかく道はゴミだらけ
領事館の住む地区だけは綺麗!?ですが、その他はこんな感じですぅ


名前は忘れましたが、美味しいと有名なカレー屋へ行きました。



ふぅ 食った 食ったぁ〜 食いすぎたぁ

フラットに戻って・・・ 本日終了。


その5    その7


関連記事