2014年01月18日
それぞれの正月
2013年12月28日
2013年03月28日
GALA湯沢へ
2013.03.27(水)
約10年ぶりのSKIに行ってきた。

大宮~新幹線で1時間、ガーラ湯沢に到着。
自宅~1時間半だし、電車なので飲めるし楽だねぇ
駅にレンタル、ゴンドラ、お風呂があり、ホントお手軽スキーって感じ。

オイラは約10年ぶり、次女は3年ぶりなので、最初は軽めに・・・
1本滑って好いている風呂へ!と思っていたが次女はそれを許してはくれず、午前中に5~6本滑ったかなぁ?
オイラはすでにヘロヘロ~
6年生の女の子と言っても食べ盛り、トロトロオムハヤシをペロッと完食
「どこに入ったのかワカンナ~イ!」と同じ物をまた買ってきて完食
(5年生の頃には既にオレより食べてたもんなぁ~
)
食後の一服へ、喫煙場所が設けられており・・・(ウンウン良いことだ!
)
こいつら3人以外、喫煙所以外で吸っている人は見かけませんでしたぁ
こうゆう馬鹿のせいで喫煙者は迷惑するんさ
たっぷり休憩し、午後の部の開始ぃ~ 続きを読む



大宮~新幹線で1時間、ガーラ湯沢に到着。
自宅~1時間半だし、電車なので飲めるし楽だねぇ
駅にレンタル、ゴンドラ、お風呂があり、ホントお手軽スキーって感じ。


1本滑って好いている風呂へ!と思っていたが次女はそれを許してはくれず、午前中に5~6本滑ったかなぁ?
オイラはすでにヘロヘロ~

お昼ちょい前、食堂がまだ空いているので昼食へ
6年生の女の子と言っても食べ盛り、トロトロオムハヤシをペロッと完食
「どこに入ったのかワカンナ~イ!」と同じ物をまた買ってきて完食
(5年生の頃には既にオレより食べてたもんなぁ~

食後の一服へ、喫煙場所が設けられており・・・(ウンウン良いことだ!


こうゆう馬鹿のせいで喫煙者は迷惑するんさ

たっぷり休憩し、午後の部の開始ぃ~ 続きを読む
2013年03月22日
2013年03月16日
2012年05月16日
大差2着
2011年11月16日
2011年10月22日
2回目
2011年05月04日
2011年01月16日
インドの感想

・ まず驚いたのは、人の多さ

・ そしてゴミ問題。ポイ捨てが普通みたいだ

・ 交通事情にもビックリ

ココではアップしませんでしたが、本物のスラム街をみましたぁ
ただただ落ち込みます

何mものゴミの山の中で暮らしている人が居ます。
TVで見た事がある方もいるでしょう、生で見たら涙が出ますよ

映画「スラムドッグ$ミリオネア」は、ちょいと前のムンバイが舞台です。是非みて実態を知ってください。
貧富の差が有りすぎます。
一家3人で36階建ての一軒家(ビル:テナント無し)に住んでいる人も居ます、3人でメイドは600人だそうです

そうかと言えばカラス、野良犬と一緒にゴミを漁っている人も居ます

インドを聞くとITが進み、急成長の国ってイメージありませんか?
今回はムンバイ(インド一番の商業都市)に居たのですが・・・
日本で一番の商業都市って言ったら東京とか横浜、大阪などでしょ?あまりに違いすぎます。
モブログなどでは影響でませんでしたが、携帯が切れる、ネットが切れるなんてのは、普通に何度も経験しました。
今、日本ではタイガーマスク運動!?が増えていますよね。
インドにもタイガーマスクが現れないかなぁなんて思います。
帰国してから、エコ(無駄使い)を凄く意識しています。
今は寒い日本ですが、暖房温度をあまり上げずに、もう1枚着るって事から始めています。
う〜ん

こんな事を聞きたい、知りたい が有りましたらコメント、メールで気軽に聞いてください。 わかる範囲で努力しますので

以上