ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去記事
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年01月19日

たこあげ

たこあげ凧作り&凧上げ に行ってきました凧

農家を体験しよう!の一つでOFFの広ーい畑を使わせて頂き、子どもに返ってハシャギしてきました汗

まずは設計書の通りに皆で凧の作成に・・・
B4のコピー紙1枚と竹ヒゴ2本だけで作ります。ニコニコ
まぁ、のり、はさみ、タコ糸は必要ですが・・・

たこあげ
簡単な作り方の説明を・・・

もちろん、子ども達は聞いていませんウワーン

たこあげ
紙を切り(凧のシッポ)くらいはやらせましたがね。



たこあげ
絵を描くのは、子どもの仕事チョキ



たこあげ
凧が完成し、お昼のお弁当の時間。
畑から取りたての野菜がたっぶり届き・・・
けんちん汁に! 美味しかったぁニコニコ

たこあげ
お腹もいっぱいになり
さぁ!凧上げに出発〜ダッシュ


たこあげたこあげ
次女の凧(準優勝チョキ

オイラの凧(優勝チョキ

たこあげ
今日は絶好の凧揚げの風。
みんな、楽しく凧揚げをしましたチョキ


たこあげ
教室に戻り、感想文を提出し、本日の授業は終了。

めでたし、めでたし。


次回は、3月に「草餅つくり」らしいニコニコ


同じカテゴリー(ファミリー)の記事画像
それぞれの正月
Team 4LDK
GALA湯沢へ
次女も卒業
卒業&誕生日
大差2着
同じカテゴリー(ファミリー)の記事
 それぞれの正月 (2014-01-18 23:23)
 Team 4LDK (2013-12-28 01:21)
 GALA湯沢へ (2013-03-28 13:24)
 次女も卒業 (2013-03-22 22:31)
 卒業&誕生日 (2013-03-16 02:34)
 大差2着 (2012-05-16 21:44)
この記事へのコメント

良いお父ちゃんしているよなぁ。

そのうち遊んで貰えなくなるからねぇ、今の内に頑張ってねぇ。
Posted by ライダー at 2009年01月19日 00:53

おはようございま〜す。

見事!
1・2ですね〜(^^)b

感想文を知りたいなぁ〜(^^;
Posted by gu〜ri at 2009年01月19日 07:54

懐かしい〜
子供の頃は、よく凧あげやこままわしして遊んだけどね。
今じゃ外で遊ぶ子供が少なくなっているからねぇ。
Posted by ウニパパ at 2009年01月19日 07:58

>ライダー

>そのうち遊んで貰えなくなるからねぇ、今の内に頑張ってねぇ。

ですね〜。
上の姉も中学に入ったらパッタリ一緒に!がなくなったし…
Posted by だめオヂ at 2009年01月19日 08:50

>gu〜ri

>見事!
>1・2ですね〜(^^)b

おばちゃん、お姉ちゃん、ちびっ子に名人と言われモテモテでした(^^)

>感想文を知りたいなぁ〜(^^;

内緒(笑)
Posted by だめオヂ at 2009年01月19日 08:53

>ウニパパ

>子供の頃は、よく凧あげやこままわしして遊んだけどね。
オヤジどもが子どもに返りハッスルしてましたよ(笑)
Posted by だめオヂ at 2009年01月19日 08:55

だめオヂさん、子煩悩だなぁーと思っていたが
自分がやりたかったのねー(笑)
Posted by たそがれライダー at 2009年01月19日 09:33

>たそがれライダー

>自分がやりたかったのねー(笑)

いやいや、どーせタコあげならカリカリにあげ麦酒をグビグビっと!の方が好きなんですが^^;
ま〜そーすると名人でなく、駄目人と呼ばれちゃうわけでして…^^;
Posted by だめオヂ at 2009年01月19日 10:14

凧揚げ、懐かしいですねぇ〜。

竹ひごって言葉も久方ぶりに聴きました。

私は人と違うことをするのが好きだったようで、
みんな普通の凧を作っている中、飛ばない10連凧
なんて作って喜んでました〜。

あとは、ゲイラカイトでしょうかね〜。

あれは良く飛んだ〜。
Posted by indigo at 2009年01月19日 10:20

>indigo

>あとは、ゲイラカイトでしょうかね〜。

高くて小遣いぢゃかえなかった(>_<)
憧れてたな〜ゲイラカイト^^;
Posted by だめオヂ at 2009年01月19日 11:02

楽しそうですね。
小学校の頃、授業で凧作った記憶が蘇りましたよ。
連凧やら、ボックス型の凧(表現がビミョー)やらを製作して、校庭で揚げたなぁ。

この年齢になってやっても、燃えるんでしょうねぇ(笑)。
Posted by ジャンボ at 2009年01月19日 21:12

ジャンボ ;

燃える(燃えた)よ〜(笑)
オヤヂどもの意地のぶつかり合いだね(オーバーか(^^ゞ)
オイラも小5〜6年に作ったのが最後。
こんなに楽しいとは思ってもいなかったよ(まじ)
Posted by だめオヂ at 2009年01月19日 22:47

優勝おめでとう御座います〜!


っう〜か、童心に返えって剥きになるよねぇ(笑)


ゲイラカイト、当時高価だったなぁ。

2000円位してたっけ?
Posted by 並のお風呂屋 at 2009年01月19日 23:06

お風呂屋 ;

>優勝おめでとう御座います〜!
商品とかは何もないんだけどね(^^ゞ

>童心に返えって剥きになるよねぇ(笑)
そーなんだよ(笑)
主催者側のオレよりもオヤジはどうも気にいらないようで(笑)

ゲイラカイトっていくらだったかなぁ?
覚えてないけど、とにかくオレの小遣いでは買えないモノだったよ〜(;´Д`)
Posted by だめオヂ at 2009年01月19日 23:33

こんちは♪
手作り凧ですか!(^^)素敵な企画ですね〜♪
最近、凧揚げって見ないな・・・なんて思ってたんですよ。
昔は、点になるくらい高く上げてたものですが、今は上げられる場所も少なくなりましたもんね
Posted by すぽ★も(♂) at 2009年01月20日 08:51

>すぽ★も(♂)

>最近、凧揚げって見ないな・・・なんて思ってたんですよ。

電線が多いからな〜(>_<)
地下に埋める計画ってどこかであがったよね?たしか…

たこあげを経験しない子どもが増えるのかな〜(>_<)

この農業体験は東京世田谷区からとかもくる人がいるんだよ、環境変わったからな〜
Posted by だめオヂ at 2009年01月20日 10:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
たこあげ
    コメント(16)